
おやっとさぁ!
生まれも育ちも鹿児島のドスサントスです。
今回は桜島を綺麗に見る事が出来る絶景スポット(展望所・観光地)を紹介したいと思います。
実のところ、鹿児島市、姶良市、垂水市の海辺周辺からならどこでも桜島を見ることができます。笑
ですが、せっかくなら展望所や観光地と合わせて桜島を見れたら最高じゃないですか?
ということで実際に足を運んで、しっかりと良い写真が撮れたスポットを紹介します。デートにも最適だと思いますよ。
記事中の写真はインスタグラムに投稿したものになります。加工してインスタ映えを狙うのもありかもしれませんが、僕は無加工が好きなのでそのまま載せてます。笑
Contents
桜島が綺麗に見える絶景スポット
これらのスポットには車で訪れています。
ほとんどの場所が海沿いで、ドライブに最適なので是非とも車で巡ってみてください。特におすすめは桜島本土です。溶岩と松に囲まれて、近くに見る桜島は異世界です。
宿を取る際は、鹿児島市がバランスよく身動きができるのでおすすめ。鹿児島市内で有名なホテルは「城山観光ホテル」。その他、温泉で有名な霧島や指宿も素晴らしい宿がありますよ!
2018年の大河ドラマ「西郷どん」のロケ地になった場所も含まれていて、少し行きづらい場所も含まれていますが、大河ドラマが好きな方は興奮する場所だと思いますし、チャレンジングな場所は行った後に達成感がありますよ!
城山展望台
View this post on Instagram
城山展望台からの桜島。 やっぱり城山からの景色は最高です。 桜島と鹿児島の街全体が見える贅沢さ。 #鹿児島 #鹿児島市 #城山展望台 #桜島 #街が綺麗 #絶景スポット #写真好きな人と繋がりたい #空がきれい
ここは有名ですね。鹿児島市内の程よい高台から桜島が望めます。夜景スポットとしても有名でして、デートにも最適。自分はデートで行った事あるのかって?ええ、もちろん行ったことありますよ、彼女と。もう別れちゃったけども...。(笑)
鹿児島市内なので遊びにも行けますし、すぐ近くには城山観光ホテルがあります。西郷隆盛のゆかりの地が点在しているなど観光するにも最適の場所です。ただ行く時間帯次第では、この辺の大きな道路は混みますのでご注意を!この写真は夕方行った時の写真で、いい感じに赤みがかった夕焼けと共に撮れました。
有村溶岩展望所
西郷どんのポスターで鈴木亮平が桜島をバックにジャンプしている場所です。桜島と大隅半島を繋げている溶岩に囲まれた道路を進んで行くと到着します。そもそも桜島に上陸しているようなものなので、かなり桜島が近いです。長い遊歩道もあって存分に桜島を堪能できる場所です。気をつけたいのは灰ですかね。灰がめちゃくちゃ足元にありますので滑らないように気をつけてください!
関連記事
湯之平展望所
ここは北岳の4合目に位置したかなり高い所にある展望所です。かなり近くに桜島を見れるだけじゃなくて、海を挟んだ鹿児島市内方面も良く見えます。とにかく絶景です。展望所には売店もあってちょっとした観光地のような感じになっています。
烏島展望所
烏島は元々島で、大正噴火の時に桜島と繋がった場所です。小さな展望所ですが、沢山の松とともに見る桜島は最高の眺めです。
仙巌園(磯庭園)
言わずもがなの鹿児島で一番と言っても良い有名な観光地です。大河ドラマでもふんだんに使用されていますし、見所も満載な場所です。歴史好きの人は必ず押さえておきたい場所。ロケーションも最高で桜島がこれ以上ないくらいの場所で見る事ができます。
鴨池-垂水フェリー
薩摩半島と大隅半島を結ぶ鴨池-垂水フェリーから綺麗な桜島を見ることができます。船で海の風にあたりながら見る桜島は最高です。大隅半島に行く際は是非ともフェリーを利用してみてください。
ちなみにフェリーで食べられるうどんが絶品なので、乗った際にはぜひ食べてみてください!
関連記事
道の駅 たるみず
大隅半島にある垂水市の道の駅「たるみず」からの景色です。ここは桜島と陸で繋がっている部分から少し北上した所にあります。温泉、足湯があったり、レストラン、物産館もありますので非常に楽しめる道の駅になっています。すぐ目の前の海で養殖してる網があったり、漁船があったりと風情があります。そんな場所から見る桜島は最高に贅沢です。
うわば公園
View this post on Instagram
輝北町うわば公園からの桜島。 めちゃくちゃ絶景だった。 #鹿児島 #鹿屋市 #輝北町 #桜島 #絶景 #絶景スポット #空がきれい #空が好きな人と繋がりたい #景色好きな人と繋がりたい
大隅半島の鹿屋市輝北町にある「うわば公園」。ここは「天球館」が有名で、天体観測ができる巨大な望遠鏡がある場所です。あんまり絶景のイメージはないかもしれませんが、高台にあって開けた場所なので、マジで絶景です。景色を見るために綺麗に舗装もされています。
高倉展望台
西郷どん、篤姫、翔ぶが如くのロケ地で有名な「龍門司坂(たつもんじざか)」に行った時に発見した場所。龍門司坂にはちらほら人がいたんですけど、ここの展望台の方には全く人がいませんでした。龍門司坂を登り終えてから少し先にあるので気付きにくいかもしれません。姶良市なので桜島は少し遠目ですが、姶良の街も見下ろせる素晴らしい場所です。
関連記事
太崎観音
ここは観光地...というにはあまりにも小さい場所ですが。観音様が祀ってある小さな絶景ポイント。場所は道の駅「たるみず」をさらに進んだ所にあります。夕暮れ時の桜島が綺麗で、写真撮りたいなぁと思っていて止まった場所がこの場所でした。ここは魅入ってしまいましたね。タイミングもよかったんですが、海も非常に近くて遮るものもなく、最高の1枚になりました。
ドルフィンポート
View this post on Instagram
複合商業施設のドルフィンポート...の隣の「種子島・屋久島行きの高速船乗り場」からの写真です。ほぼドルフィンポートだから許してちょ。笑 屋久島に行く前の朝に写真を撮りました。ここからの眺めも素晴らしい絶景です。
関連記事
狐ヶ丘高原
西郷どんのロケ地で使用された場所。アクセスも少し大変で、とにかく道が狭い。軽く登山もありますが、登り終えて頂上に着いた時の360度見渡せる大パノラマは感動しますよ。ススキの色が四季で変化するので、季節ごとに楽しめると思います。
関連記事
重富海岸
西郷どんのロケ地で使用された場所。夏場は海水浴場として利用できます。非常に気持ちの良い場所で、近くに住んでいるのであれば毎日でも来たくなるような場所ですね。
関連記事
小牧の棚田
西郷どんのロケ地で使用された場所。特に観光地という訳ではなくて、周りに何かある訳でもなく、ホントに一般の方が使用している棚田です。ですがここから眺める桜島は一級品。まさに古き良き日本の風景という感じです。
吉野公園
鹿児島市吉野町にある大きな公園です。桜の季節には沢山の桜が咲いて鹿児島でも有数の花見スポットにもなります。ここからの桜島は抜群に綺麗に見えます。
石橋記念公園
西郷どんのロケ地としても使用された場所です。タイムスリップしたような、なんとも趣を感じる石橋が掛かっていて、石橋と一緒に見る桜島は味わい深いですね。
指宿スカイライン スカイぱれっと
ここはちょっと穴場になるかもしれません。指宿スカイラインの途中にある展望台です。この敷地内には少し歩いて回れる場所があって、その奥の方にこの展望台はあります。
まとめ
実際に足を運んで、写真を撮ってみて改めて桜島が好きになりました。
鹿児島に長い事住んでいると、桜島は当たり前すぎてあまり意識しないのですが勿体無いですね。
まだ桜島を絶景で望める場所はありますので、実際に足を運び次第、タイトルの◯選!の数字が増えていきますのでお楽しみに!