スポンサーリンク

 

ラフマニノフの歌曲集、作品21「12のロマンス」の第7番「Zdes' Khorosho(ここは素晴らしい場所)」がとんでもなく美メロ。そして超ロマンチック。

自分はこの曲をピアノ編曲版から知ったのですが、何と美しいメロディーなこと!!

ラフマニノフで言えば「ヴォカリーズ」や「リラの花」も歌曲で素晴らしい名曲ですよね。(どちらのピアノ編曲も大好き)歌ものはやはりメロディーが強くてポップス育ちの自分にはめちゃくちゃ刺さります。

この曲のちょっとした作曲エピソードが素敵なのと、いくつかの素晴らしいピアノ編曲を見つけたので(自称ピアノマニアw)楽譜も含め紹介してみたいと思います!(あとピアノ編曲以外の番外編も)

スポンサーリンク

ラフマニノフの歌曲「ここは素晴らしい場所」とは?

ラフマニノフの歌曲「ここは素晴らしい場所」は歌曲集となっている作品21「12のロマンス」の中の第7曲。

ロシア語の原題は「Zdes' Khorosho(ズヂェーシ・ハラショー)」で、英語では「How Fair this Spot(Place)」、「How Nice it Is Here」、「How Beautiful It Is Here」、「Where Beauty Dwells」、「How Peaceful」などで表記されてます。

1902年に作られた作品で、この年にナターリヤ・サーチナと結婚。色々なバッシングを乗り越えて創作意欲も回復した後の非常に幸せで充実した時期です。この曲は妻に捧げた作品で、まさにラブソングそのもの。歌詞は女流詩人のG. ガリーナの詩が乗せられています。

この歌曲集の中では第5曲の「Lilac(ライラック、リラの花)」は特に有名で、ラフマニノフ自身もおそらくかなり気に入っていたのか自分でピアノ編曲もしています。

スポンサーリンク

珠玉のピアノ編曲版4選+番外編

Arcadi Volodos(アルカディ・ヴォロドス)編

ロシアのピアニスト。「トルコ行進曲」のアレンジは超有名。「超絶技巧」が持ち味でリストやラフマニノフなどのトランスクリプションも積極的に取り組み録音も残しています。

ヴォロドスの編曲は「Diapason d'Or(ディアパソン・ドール)」と「Podium Witterman」で披露されています(知っている限りでは)が、よりグッと来た「Podium Witterman」での演奏動画を貼っています。

超絶技巧が特徴でもありながら、この編曲に関してはかなりバランスがいいなという印象。技巧的過ぎず、ピアニスティックにしっかりと歌心を持って、華やかに行くところはテクニカル過ぎずに動きのあるフレーズが入っていて、個人的には一番弾いてみたい編曲。

楽譜はAlexey Yemtsovさんが採譜したものでかなりのクオリティーだと思います。

楽譜はこちらから

Vyacheslav Gryaznov(ヴァチェスラフ・グリャズノフ)編

ロシアのピアニスト。非常に才能のあるピアニストでありながらモスクワ音楽院で助教授としても活躍している教育者でもある人物で、この楽曲以外にもラフマニノフ「イタリアン・ポルカ」やグリンカ「幻想的ワルツ」の編曲などがかなり有名です。

ピアニスティックながら音に厚みを持たせて、決して音数が多いわけではないけどどっしりとした編曲という印象。最後に華やかなフレーズを持ってきている辺りが心憎いですね。

こちらの編曲も凄く気にいっていてヴォロドス編と迷うところ。

この動画の後半約2分半が「ここは素晴らしい場所」の編曲になっていて、また別の動画でどのように編曲していったのかという過程を撮った動画も公開されています。

楽譜はこちらから

Raymond Lewenthal(レイモンド・レーヴェンタール)編

アメリカのピアニスト。故人。アルカンの作品再評価への貢献で知られています。レーヴェンタール自身がアンコールピースとして好んで演奏してたとのこと。

あまり派手なアレンジは施されていなくて、素朴な素敵さを残したアレンジかと。それでも要所で聴かせどころも用意されていて、もし弾くとしたら一番クセなく弾きやすいのかなと思ってます。

楽譜はこちらから

Earl Wild(アール・ワイルド)編

アメリカのピアニスト。故人。トランスクリプジョンやジャズなども演奏するのが特徴的で、ラフマニノフの「ヴォカリーズ」の編曲でも有名です。

さすがワイルドという凝った編曲でかなり煌びやかになっていて、原曲よりも長く聞き応え弾き応えもある仕上がりになっています。

楽譜はこちらから

【番外編その①】Yo Yo Ma(ヨーヨー・マ)&Kathryn Stott(キャサリン・ストット)のデュオ

番外編その①として世界的なチェリスト、ヨーヨー・マとイギリスのピアニスト、キャサリン・ストットのデュオを紹介。

1985年から長年パートナーを組んでいる二人の演奏は素敵な熟年夫婦を見ているようで、演奏の質、シチュエーション、表情どれを取っても素敵でしかありません。

2020年にリリースされたアルバム「Songs of Comfort and Hope」の第6曲目に収められています。

 アルバム

【番外編その②】Tine Thing Helseth(ティーネ・ティング・ヘルセット)の

番外編その②はノルウェーの世界的に有名なトランペット奏者、ティーネ・ティング(シング)・ヘルセットの演奏。オーケストラとの共演です。

今までに数々のオーケストラにソリストとして招かれ演奏している才女で、まだまだ若いこれからも楽しみな音楽家ですね。

トランペットをまるで声のように自然に、そして高音域も難なく美しく演奏していますよね。ホントに素敵な演奏!

2011年にリリースされたアルバム「Storyteller」の第1曲目に収められています。

 アルバム

スポンサーリンク

おわりに

ラフマニノフの歌曲「Zdes' Khorosho(ここは素晴らしい場所)」に関してピアノ編曲版を中心に書いてみました。

元々の原曲が実体験に伴って幸せな時期に作られた作品なので非常にメロディーの美しい曲で、曲の長さも程よい感じなのでピアノで弾くとなっても割と取り組みやすいのかなと思っています。

番外編に関しては、色々な編曲があるなと勉強になりますね。楽しく様々なアレンジを掘り出してます。笑

ピアノ編曲版も素晴らしいアレンジばかりで、近い内に実際に弾いてみたいなと思います!(ヴォロドス編が一番有力かなぁ)

 関連記事

 

スポンサーリンク
ブログランキング・にほんブログ村へ