
秩父三部作の一つ「心が叫びたがってるんだ。」が2025年に10周年を迎えます。
それに合わせてスタンプラリーが期間限定(2025年7月25日〜9月21日)で開催。街もしっかり「ここさけ」を推して祝っていました。
聖地巡礼と合わせてスタンプラリーも巡り、完走しました!いや〜楽しかったなぁ。(オリジナルカードも無事ゲット)
この記事ではスタプラリーに関して、巡った全6箇所のスタンプの場所や詳細などを書いてみました。
Contents
「心が叫びたがってるんだ。」10周年スタンプラリーの巡った全6箇所の詳細
秩父観光情報館
秩父観光情報館では成瀬順のスタンプ。施設に入ってすぐにグッズやチラシが置いてある台があって、そこで押すことができます。分かりやすいですね。
自分はここで最初に秩父三部作の全部のマップとスタンプラリーの用紙を貰いました。
自転車も貸し出してくれる場所で「西武秩父駅」、「祭の湯」がすぐ隣にありますので拠点にする場所としてうってつけかと思います。
札所10番大慈寺
横瀬町にある札所10番では坂上拓実のスタンプ。お寺を登って行って、本殿の脇、社務所の目の前にスタンプを押す場所があります。
ここのお寺は巡っていてかなりお気に入りの場所になりました。作中でも印象的な場所ですが、少し小高い場所で眺めも良く、境内も綺麗で風鈴の音が凄く心地よかった。。。
お守りが売っていたので買ってみました。良いデザインだなぁ。
道の駅ちちぶ
道の駅ちちぶでは仁藤菜月のスタンプ。入り口から入ってほぼ真っ直ぐ進み、お土産やグッズ売り場の一角でスタンプが押せます。
ここは秩父神社から割と近い場所にありますが、かなり人がいて人気の場所のようでした。
お土産もかなり充実していて、グッズもしっかり売っていました。
秩父市地場産業センター
秩父市地場産業センターでは田崎大樹のスタンプ。駅の改札側の「じばさん商店」入り口から入って左手側にスタンプを押す場所があります。
ここは秩父駅と繋がっている場所で、ご飯もお土産も充実している場所です。秩父神社やお店の充実している大通りも近いのでここも拠点候補になりますね。
ほっとすぽっと秩父館
ほっとすぽっと秩父館では「10thANNIVERSARY」のスタンプ。入口を入ってすぐのすぐに置いてあるので非常に分かりやすいです。
ここに関してはもう秩父三部作に関して絶対寄りたい場所になるかと思います。
グッズもそうですが、関係者のサインや展示物が沢山あるので是非みておきたいところ。
横瀬町観光案内所(横瀬駅)
横瀬町観光案内所では玉子の妖精のスタンプ。入口を入ってすぐ左手にスタンプが置いてあります。
横瀬駅のすぐ隣にある場所で、お土産は少々で食堂が入っています。ここがスタンプラリー上ではゴールに設定されています。
完走すると10周年記念オリジナルカードが貰える
完走すると「10周年記念オリジナルカード」が貰えます。交換できる場所は秩父観光情報館、ほっとすぽっと秩父館、道の駅ちちぶです。
自分はほっとすぽっと秩父館で交換してもらいました。
ちょっと押したスタンプのインクを触ってしまったりとこのスタンプラリーの激闘の跡もまた味がありますね。笑
10周年ということで街を上げて祝っているようで、素敵な雰囲気の中巡ることができました。
8月の夏の連休で「あの花」の聖地巡礼も合わせて秩父の街に入り浸り(笑)、巡っていたのでかなり思い入れ深いものになりました。
おわりに
「心が叫びたがってるんだ。」10周年スタプラリーに関して、巡った全6箇所のスタンプの場所や詳細などを書いてみました。
聖地巡礼と一緒に回っていたので、色々な所で色々なものとの出会いもありかなり楽しませてもらいました。
ホントに素敵な作品をありがとうございます。
また様々な企画など楽しみにしております!
●ジブリ「海がきこえる」の聖地巡礼
●ジブリ「耳をすませば」の聖地巡礼