
なんでこんなにも演奏シーンは惹き込まれるのだろう。
「耳をすませば」は大好きな作品で、とりわけこの演奏シーンは心に残っていたりします。
おそらくみなさんも好きなシーンの一つではないでしょうか?
この演奏に至る流れも、演奏しているみんなが楽しそうにしてる雰囲気がもう最高なんですよね。
YouTubeでもこの演奏シーンを再現してる人たちも沢山いますよね。
この演奏シーン、よくよく見ると楽器が古楽器だったり、実際に演奏している人は?天沢聖司がカントリーロードの前に弾いてたあのフレーズは何の曲?など気になる所が出てきます。
演奏者のみなさん結構SNSも積極的で、作中で演奏していたなどの発信をしていただけるのはありがたい限りで引用させていただきました。
作中の「カントリーロード」の実際の演奏者と楽器、天沢聖司のヴァイオリン演奏のあれこれなどをまとめてみました。
Contents
作中の「カントリーロード」の実際の演奏者と楽器
植村薫(Kao)/ヴァイオリン
いやもぅ、今でもあのジブリパークのステージで一緒に演奏出来た瞬間が夢のよう‼️✨おかげさまで弦も切れずに、スコルダトゥーラも大きな狂いにならずに済んで、無事に本番出来て良かった❣️そして何より、地球屋で一緒に自転車に乗ったり、青春の丘で写真撮ったり…幸せだ〜っ‼️😆#ジブリパーク https://t.co/Q9DgGCAGLQ pic.twitter.com/8Ar0YIUuUA
— Kao (@Kao_MINGLE) November 6, 2022
ちょっとした裏話などが書かれています→Kaoさんのブログ
本名陽子/歌
今日は、劇中のワンシーンに寄せた衣装にしましたよ♫もちろん立ち位置も🎻✨Kaoさんは工房にいるときの聖司くんカラー。わたしは歌っている時の雫。#ジブリパーク#森の野外コンサート pic.twitter.com/wcXIOWd7O5
— 本名陽子☺︎ (@honnayoko) November 6, 2022
濱田芳通/ツィンク・リコーダー・タンバリン
「耳をすませば」で吹いたカントリーロードアップしました❣️よろしければご覧下さいませ。https://t.co/mp09lKX29f
— 濱田芳通&アントネッロ (@Anthonello_) April 6, 2021
竹内太郎/リュート
今晩、地上波でジブリの「耳をすませば」放映だそうですね。この映画で「カントリーロード」のリュートを演奏しているのは僕です(^^ ) pic.twitter.com/yDotO7IUOG
— Taro Takeuchi /竹内太郎 (@guitarouk) January 11, 2019
福沢宏/ヴィオラ・ダ・ガンバ
今週金曜日1/11、ジブリの「耳をすませば」放映されますね。合奏で天沢聖司君のお祖父さんが弾く楽器、これがヴィオラ ・ダ・ガンバです。そして、作中の演奏を担当しているのは、当演奏会のヴィオラ ・ダ・ガンバ担当、福沢宏氏です!(続く)#耳をすませば #ヴィオラ・ダ・ガンバ #カントリーロード pic.twitter.com/uVZeu8oOLv
— スタジオ・コルダ (@hfgamba1954) January 7, 2019
天沢聖司のヴァイオリン演奏のあれこれ
指慣らし的に弾いていたのはバッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ」
天沢聖司がカントリーロードを演奏する前に指慣らし的に弾いていた曲は、バッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番 BWV1009」という曲の冒頭。
あれ、めちゃくちゃかっこいい!と思っていたのですがちゃんとしたクラシック曲でした。
もし演奏シーンを再現するならこのバッハの曲からバッチリ決めたいですよね。
この演奏シーンの楽譜はあるのか?
昔、公式で発売されていた「ヴァイオリン&ピアノのためのミニアルバム」がありますが、こちらは絶版でプレミア価格が付いてます。
公式ではありませんが、現在手に入れられるのはこちらの二つが有力かと。
【アンサンブル】「カントリーロード」耳をすませば ヴァイオリンVer.(移調完コピ)
おわりに
「耳をすませば」の「カントリーロード」の演奏シーンについて、演奏者や楽器、天沢聖司のヴァイオリン演奏のあれこれなど書いてみました。
子供の頃は純粋に楽しんで見ていましたが、大人になって楽器や演奏により突っ込んだ所に興味が出たりして更に面白いですね。
この作品も大好きですし、この演奏シーンは今の音楽好きになる一つの要因だったかもしれません。