
2018年3月25日(日)にガールズバンド・Silent Siren(サイレントサイレン)のライブに行ってきた感想です。
初参戦でしたが、メンバーみんな可愛くてロックしてるのってかなり罪深くありませんかね?笑
でも、その容姿に目が行きがちですが、曲もかっこいいんですよね。読モバンドだと思って侮るなかれ。
今回はなにせサイサイ歴が浅すぎてライブに行ったもので曲は数曲しか分かりませんでした。なのでセトリは書けません。が初参戦したライブの感想を書いてみたいと思います。
ライブの感想
僕がSilent Sirenの曲を初めて聞いたのは、
あの寒かった冬も終わり、暖かさが戻り桜も咲きつつある頃。
とはいえ夜はまだ少し肌寒い春の頃だったかな。
そう、ライブの3日前である。
僕がまだサイレント「シレン」と読んでいたあの頃です。
全然知らねぇじゃねぇか。笑
ほとんど知らないというか、存在は知っていたけどバンドの正式な読み方を知らないくらい知らない状態でしたね。
最近、ライブに行きたい欲が出てきて鹿児島のライブを探っていたところ、Silent Sirenが鹿児島に来るらしいという事で急いで曲を聞いてみたんです。
全員カワイイ!(曲は関係ないのかよw)
ということですぐにチケットを取って今回のライブに参戦しました。
完全にノリと勢いですね。開拓精神です。
サイサイは"Girls will be Bears"Tourで全国を回っていました。
〜”Girls will be Bears”TOUR〜6/17(日)岡山公演までを対象に各プレイガイド一般発売受付中!
また、4/27(金)高崎公演のチケットが若干数追加販売が決定しました!チケットご購入はこちらから!https://t.co/QRCefbFuldhttps://t.co/TNUe0K2WxNhttps://t.co/a6VnEV8i2Khttps://t.co/ScNRmFFDLV
— SILENT SIREN (サイサイ) (@staffsaisai) 2018年4月1日
ライブ会場は鹿児島のCAPALVOホール。鹿児島の「天文館」といえば割と有名かと思いますが、その天文館にあります。
他県から電車や新幹線で来ても駅からすぐ行ける距離で、なんなら歩いてもいけますね。8階まであるビルなんですが、CAPALVOホールはその8階にあります。
なので景色が良くて、Silent Sirenのメンバーもここのホールは景色が良くて好きだということをライブ中に話していました。
鹿児島〜ぽかぽか気持ちよすぎる〜♡今日は大好きなキャパルボ☺︎桜島がちょい噴火してる🌋🌸 pic.twitter.com/P4cuOSW1aK
— すぅ(SILENT SIREN) (@sumiredooon) 2018年3月25日
少し早めに着いたので、天文館内にある本屋で時間を潰しておりました。
僕はお腹が弱いので本番までに本屋のトイレで出せるものは全て出して準備万端!
チケットに整理券が付いていて、それで列に並んでもよかったんですけど面倒臭かったので1階でくつろいでました。
そして、もうそろそろかという時に進んでいく列に加わって、8階に到着して、グッズを買って入場。
グッズはタオルを買わせていただきました。
まあ、ある程度前の方から真ん中くらいで見れるんじゃね?と思って入ってみると、
最後尾。。。orz
SOLD OUTはしてないものの、ほぼ満員でした。。。orz
次からはちゃんと並ぶことにしよう。そうしよう。
1ドリンクは必ず頼まないといけないので、ジンジャーエールを頼んで開始を待ちます。
客層はですね、男が多かった。(笑)おそらく7:3くらいで男が多かった気がします。
おっさんが1人で来てたりもしたので、躊躇している方は遠慮なくライブに行ってください!
やはりあのアイドル的な可愛さが威力を発揮しているのでしょう。全員、読者モデルですからね!
ライブでの服装に関してなんですが、いや、鹿児島やし、田舎のライブだから気合い入れてサイサイTシャツとかタオルとかしてるわけga...
みんな結構着てるね。笑
結構な割合でサイサイのTシャツとタオルを完全に装備して参戦していたので、鹿児島でも熱心なファンがいるんだなと思った次第でした。
開演前にトイレに行った時に、大をする方の個室でTシャツに着替えるために男二人組が入ってきました。みんなかなり熱心です。
今度行くときは、周りが引くくらい全身ピンクでTシャツとタオルを巻いて、
サイサイ!!
あげ!あげ!
さつま揚げ!!
イェェエエーーイ!!
(※尚、あげ!あげ!さつま揚げ!!の部分はベースのあいにゃんのギャグです)
って感じで参戦するつもりなのでヨロシク。(嘘)
そして、携帯をいじっていたら突然ドラムが鳴り出して、
「授業中にウトウトしてたらいきなりビクッとして恥ずかしい思いをする」感じでビクッとしてしまって、驚いて、ウォ!って言ってしまったけど、演奏が始まり出してるから周りに全く気づかれることなく一人で恥ずかしがってる感じでライブスタート!!
鹿児島最高!最高!西郷!!❤汗かいた〜🌸😂 pic.twitter.com/WhvWd2lssA
— すぅ(SILENT SIREN) (@sumiredooon) 2018年3月25日
まあね、とにかくみんな可愛い。とにかくこれですよ。
絶対にこの可愛さがプラスになってることは間違いない。男の客が多いのも頷けますでしょう。握手会をして欲しかった。
「かわいい」はそれだけでエンタメですね。ちなみに僕はキーボードのゆかるん推しです。かわいい。
ちなみに、ゆかるんは2018年3月に発売されたキーボードマガジン400号の記念回にインタビューが載っていました。
そんな可愛い人たちがゴリゴリにロックしてるのですよ。いやー普通にかっこいい。参りました。
ちなみに覚えている曲は以下の曲。
・merry-go-round
・八月の夜
・女子校戦争
・チェリボム
・さよなら日比谷
・AKANE
・フジヤマディスコ
・天下一品のテーマ
サイサイ歴3日にしてはよく分かったものだ!褒めてくれ!
「チェリボム」と「フジヤマディスコ」はかなり盛り上がってましたね。僕はフジヤマディスコがお気に入りです。
●フジヤマディスコ MV
SILENT SIREN Official VEVO Channelより引用
ブリブリのベースがたまりません。
後半の「AKANE」以降から一体感が増して、ウォォ!!って感じでかなり乗ってました。
本人たちは「見た目で判断されるのがすごく悔しい」と、あるインタビューで語っています。
彼女たちは読者モデルの企画で結成されたバンドじゃなくて、それぞれ音楽が好きで楽器をやっていたのがキッカケなので、粋(いき)なんですよ。粋。
でもカワイイのは隠せないからなぁ。笑
ゴリゴリって表現は不適切かもしれないけどwかなりロックしてたと思います。
実際のライブはイマイチってバンドもありますが、そんなに気にならなかったですね。
特にベースとドラムは結構安定してたと思うんですがどうでしょう?
ただボーカルのすぅはライブではちょっと不安定かな?
でも声がいいんですよね。カワイイ。人によっては苦手だったりするのかもしれないけどね。
アップテンポでロックな曲でも全て可愛い雰囲気になるというSilent Sirenの魅力かもしれません。
キーボードのゆかるんは全体通して煽り担当だったというイメージが強いですね。
でも超カワイイから全然OKなんですけどね。笑
煽り担当だけど、もうちょっとキーボードが目立つ曲があってもいいような気がするのは僕だけ?w
シンセじゃなくて、ピアノに近い音でメロディックに弾いてる見せ場とかあればそれこそ、
君のハートを打ち抜けズッキュン♡
になると思うんだけどなぁ。(なんだそれ)
ライブ中のMCは結構ありました。
ひなんちゅクールだったな。笑
他のメンバーが、
みんなー盛り上がってるぅ?♪( ´θ`)ノ
って感じなのに対して、
ホントに盛り上がってる?( ´_ゝ`)
って来た時は、あれっちょいとキャラ違う人がきたな、もしかしてこのどっしり感はリーダー的存在の人では?と思ったらリーダーでした。
面白くするためにあのキャラなのかと思うんだけど、いい感じにクールやった。
だからドラムもあんなにどっしりしているのかな。
ツアーを回ってる時にやっているらしい「ご当地格付け」がありました。ご当地の食べ物とハズレを食べ比べて当てるというもの。
ハズレが溜まっていくと罰ゲームが待っている。
鹿児島では「知覧茶」でした。知覧といえばお茶と特攻平和会館が有名です。
鹿児島なら「黒豚」かと思ったとゆかるんが突っ込んでいましたが、That's right!!黒豚にしてあげてよぉ〜。笑
とまあ知覧茶で格付けでしたが、みんな正解!!
いつもは誰かが外すから、この格付けが終わった後はちょっと雰囲気が良くなくなるそうですが、今回は晴れやかな気持ちだったそうです。笑
こうゆう企画は現地の人間からしたら嬉しいですよね。その土地にまつわる話題が出てくると嬉しいものです。
2018年、鹿児島は大河ドラマの西郷どんで沸いていて、絶賛「ナウ」なネタです。
テンションあげ!︎あげ!さつま揚げ!!
などあいにゃんの独特なリズムの鹿児島ギャグが炸裂していたのですが、
そこで、
西郷どんの話をすると盛り上がるんだよね?♪( ´θ`)ノ
って観客に問うたところ、
シーン。
あれれ??笑
若者が多いからみんな観てないのか、興味がないのか。笑
前にレキシの鹿児島でのライブに行った時は、今年は維新150周年!!って池ちゃんが言っただけで、
イエェーイ!!
ってみんなサンシャイン池崎だったんだけどな。
西郷どんは意外と盛り上がってない説。いや、客層の違いかな。
実はベースのあいにゃんは鹿児島が第2の故郷だそうで。
心のうち話していい?
…また鹿児島でライブできる😭🙏🏻❣
横断幕は初めて鹿児島でリリイベした時に親戚が作ってくれてむっちゃ恥ずかしかったやつ。笑
そんな大好きな鹿児島も含め、サイサイツアー全箇所わっぜ楽しみ〜🐻💓 pic.twitter.com/gkMHgt9CW5— 山内あいな(SILENT SIREN) (@aina0703) 2018年3月5日
関係者席におばあちゃんや親戚が来ていたらしく、MCでも一番あいにゃんが喋っていた気がします。
なんか一番親しみやすいというか、ちょっと中川翔子に似てませんか?
中川翔子を可愛くして、オタク感が抜けた可愛いお姉ちゃんって感じ。
まあね、地元に縁が深いエピソードを聞くと妙な仲間意識が芽生えてしまう九州人。笑
サイサイ応援したくなっちゃいますよね。
サイサイのベースはかなりブイブイ言わせていて、スラップもあるし、歌ってるベースラインも結構あるので好きですね。
そいえば、あいにゃんはベースマガジンの表紙を飾っていましたね。
ホント、頑張って欲しい。
とにかく、可愛かった!ロックしてた!
fa-musicSilent SirenのCD