
今でも毎日漏れるかどうかの「負けられない戦い」に身を投じている、過敏性腸症候群なう。のドスサントスです。
以前、病院で大腸内視鏡検査を受けて、大腸がんだったらどうしよう、マジヤベェかも...とビビっていた所、誰か掃除しましたか?というビックリするくらい綺麗な大腸の写真を見せられて「過敏性腸症候群ですねd(╹◡╹)」と爽やかに告げられた事もある筋金入りの過敏性腸症候群です。かれこれもう10年以上ですね。
過敏性腸症候群とは、
過敏性腸症候群とは、検査を行っても炎症や潰瘍といった器質的(生体の器官を形づくっている構造的・形態的な性質に関わる)疾患が認められないにもかかわらず、下痢や便秘、腹痛、腹部膨満感などの下腹部の不快な症状が起こり持続するものをいいます。インターネット上では「IBS」と検索されていることも多いようです。
Medical Noteより引用
要するにストレスでお腹がぶっ壊れて、下痢、便秘、ガスが溜まったりする非常に厄介なものです。
僕は基本的に下痢なんですが、たまに便秘になったりしますし、ガスはしょっちゅう溜まって、すかしっ屁の達人になりました。まさかの3刀流なんですよねぇ。大谷翔平もビックリ。
僕の標準戦闘形態である「下痢型」は、お腹の中にいつ爆発する分からない爆弾があるような感じでマジでチョベリバなんですよ。
いつ漏れるかわからない。漏れたらどうしよう。漏れて大好きなあの子に振られたらどうしよう。
こんな不安にいつも晒されています。もう辛すぎて笑うしかありません。
山王戦で沢北が本物すぎて笑った流川と同じです。(全然違う)
正直、この病気で苦労している人も多いと思います。特に女性の方にとってはかなり悩ましいのではないでしょうか?
中々周りに話せない、理解されない、笑い話にもできない、と散々だと思います。ウンコを漏らそうものならどうなる事か、と恐怖で一杯になりますよね。
過敏性腸症候群に苦しみ、ウンコを漏らしてるのはあなただけじゃない。
という事を伝えたく、「過敏性腸症候群」や「ウンコを漏らす」ということに厳しい社会に一石を投じるためにこの記事を書いてみようと思います。
僕が体験してきた「過敏性腸症候群あるある」(1mmもタメにならない)を、図解を豊富に使って解説(漫画のワンシーンを引用してるだけ)します。
大人になってからウンコ漏らしてますが何か?
※「ウンコ」を連発してるのでカレーを食べている最中の方は気分を害される恐れがあるので気をつけてください。
Contents
過敏性腸症候群は理解されづらい
まずはこれ。やはり中々目に見えて分かるものではないので、仮病だろ?とか、それくらい大したことないでしょ?とか思われて理解されずらいですよね。
理解してくれない人をトイレに連れて行って、
俺のウンコ見てみろよ!ほら!どうだ!すげーだろ!!この腹の壊れ具合、半端ねーだろ!!
なんて出来ればいいんですけどね。今度やってみるか。(やりません)
学校、仕事でも中々周りの人に言えなかったり、トイレに行きづらかったり。特に女の人なんかは余計に言い出しづらいでしょう。
そういう時は、
これを真似すれば万事OK。(出来るわけねーだろ)
でもこれは便がしっかり固まって出てくる方限定なので、下痢型の人は注意が必要。下痢の人はこんなに美しいフォルムで「モリッ」と出来ませんからね。(そーいう問題じゃない)
僕は小学校の時に、4年生と6年生の時の担任の先生が、
トイレに行くのは生理現象だから、「トイレに行っていいですか?」と聞くんじゃなくて、「トイレに行ってきます!」と正々堂々と言いなさい。
と言っていました。
これは僕の大事な教訓です。
「トイレを我慢しろ」なんて暴論はクソです。(クソは言い過ぎ)
仕事中でも、他の人と会っている時も、内閣総理大臣と会っている時もお腹が痛くなったらトイレを優先させましょう。プロポーズをしていて「僕と結婚...」まで言った所でお腹が痛くなってもトイレを優先。(それはマズい)
なので、中々分かってもらえなくても、僕は、私は、こういう状態なんです!ってしっかり宣言するのは大事ですね。ハエ並みにしつこく宣言していきましょう。
それでも嫌味を言ってきたり、はぁ?みたいな感じの人には、
チェーーーンジ!!
を食らわせましょう。
どうだ、この腹がぶっ壊れてる身体は!!唐辛子たくさん食べといたからな!!ざまぁ見ろっ!!(過敏性腸症候群関係ないじゃん...)
ってね。(ってね。じゃないよ)
特に漏らした人に引いている君。
みんな赤ちゃんの時は漏らしまくってたんですよ。
「うわぁ、あいつ漏らしてるよ」なんて他人事みたいに引いてるんじゃないぞ!!
君もすっっげぇ漏らしていたんだからな。
●結論
言いたい事も言えないこんな世の中じゃマジでPOISON
過敏性腸症候群あるある
俺氏、漏らす
まずは「漏らす」体験談から。
「人生最大のピンチ」という名の数々の腹痛に襲われ、その度に「フォースと共にあれ」と自分を励まし、それを乗り越えてギリギリトイレに間に合ってきた僕ですが、
それでも太刀打ちできなくて、なす術なく、漏らす。という経験を何回もしております。
もちろん、20歳超えてからです。
とはいえ人前で盛大にやらかすということはしておらず、長年の経験で危機察知能力が発達したのか、「あっ、ヤバい」と思うとウサイン・ボルトよりも早い反応速度でトイレに向かいます。
トイレに行くまでの道中は、そりゃもう壮絶で、
うぉぉおーー、も、もらさんぞぉぉーー、
ぐぐギギギ、ぬぬぬ、ぐあぁぁーー!!!!
と耐え抜く事もありますが、力尽きて、
ああ’’あ’’ぁぁあーーー........
もりっ♡
とご臨終する事もあります。
珠玉の漏らしエピソードその1
仕事中での漏らしエピソードです。
その当時、職場内の仕事をしていた場所がかなり広い倉庫だったんです。なので、トイレに行くまで少し時間がかかるんですよ。
いつもの様に仕事をしていて、さて、次の仕事を開始しようか!って時にそれは突然きました。
!?
えっ、えっ、
う、あ”あ”あ”ぁぁぁあーー!!
やゔぁい!!
気づいたらトイレに向かっていました。でも、と、遠い!遠いぞぉぉーー!!
あまりの遠さに怒りを通り越して呆れていました。(アホか)
なんとか粘る、粘る、粘る、テリーを信じて。(自分を信じろよ)
めり込むまで左手をケツに当ててなんとか粘る。
あっ、ちなみに僕は右利きで箸を使うときボールを投げる時字を書く時は右手で左手は漏らしそうになる時にしか使わないですね。...ってそんな事はどうでもいいだろ!もう早く漏らせよ!漏らしてしまえ!!
そして、途中で力尽きて、
もりっ♡
でした。いや、
びしゃ♡
ですね。(どーでもいい)
そのあと、トイレにて後処理。パンツがそりゃもう、ウンコまみれ。すごい惨状です。
拭いてどうにかなるものではなかったので、トイレットペーパーで100回くらい巻いて、トイレのゴミ箱にパンツを捨てました。
トイレ掃除の方、その節は非常に申し訳ないことをしました。
謝っても、謝り足りません。
珠玉の漏らしエピソードその2
仕事前に起きたエピソードです。エピソード1とはまた違う職場での話。
ここはとにかく、駐車場から職場までが遠い!!
遠すぎて怒りを通り越して呆れも通り越してもう楽しい。楽しいよ。(?)
あと半分くらいの所に来たところで、
!?
こ、ここでぇ〜???
こりゃあ、も、もう間に合わん!!
がしかしそこは絶賛、外の中の外。
ど、どうしよう、と思っていたら、ちょっとした茂みを発見!
もう腹を括りましたね。漏らしながら茂みの中に駆け込もうと。
盛大にびしゃっ♡びしゃびしゃびしゃ〜〜♡と漏らしながら猛ダッシュで茂みに駆け込んでいく様はまさに全米が泣いた。
これまた酷すぎる惨状。泣く泣くパンツをその場に置いて、、、。
でも、この時はズボンにウンコが付いてまして、このまま職場に行くわけにもいかず、車に戻ってなんとかすることに。
でも車に向かう道中、職場の人とすれ違っちゃうんですよね。
「わ、忘れ物してしまって、、ハハハ。笑」
と、汚れてしまったズボンの箇所を隠しつつなんとか車へ。車では何とかならなかったので、近くのお店のトイレに一時避難。
その後、その処理のため職場に
「少し遅れます」
と電話を入れました。
そして、先ほどすれ違った職場の人に
「どうしたの?」
と言われ、
「いや〜、ちょっとゴム手袋(仕事でいつも使う)が車にあると思ったんですけど、無くて買いに行ってて、そしたらそこでお腹が痛くなってですね...」
と嘘のような本当のような微妙な言い訳をして凌ぎました。
「ウンコ漏らしちゃってー!!テへ♡」
と言えれば合格だったんですけどね。悔やまれる。
一回で出切らない、何回もトイレに行く
お次は1回で出切らない、何回もトイレに行く厄介さについて。
厄介なことに1回で出切ってくれないですよね。トイレで踏ん張って、トイレを出てちょっとしてからまた痛くなってみたいな。
仕事中とか本当に厄介。お腹痛くなってトイレに行くけど...出ない。戻るとまた痛くなる...トイレに行くけど少ししか出ない。また...いい加減に全部出れ!
僕は今は車での移動がほとんどですが、仕事に行く時、外出する時に起こるのは、
コンビニに寄ってトイレに行く、そして車に戻ってきて出発してからまた腹が痛くなってコンビニ探して寄ってまたトイレに...一回で全部出れ!出れよ!
調子が悪い絶不腸の時は家から職場までのコンビニ、外出先の目的地に着くまでのコンビニを全て制覇する勢いでしたからね。
本当、嫌になっちゃうよ。
電車通勤、電車を普段利用している人は各駅停車じゃないと落ち着かない!なんて人も多いんじゃないでしょうか。
僕もかつて電車通勤をしていたことがあるんですけど、それがまた神奈川で屈指の満員電車率最強である田園都市線です。
もうね、過敏性腸症候群の人間にとっては電車通勤は苦痛以外の何者でもない。泣
いざトイレに行っても空いてないなんて事も普通にありますからね。もう漏らすしかないっすよね、ホント(拗ねた)
トイレに行くと安心しちゃうんだと思います。そしてトイレから離れるとまた不安でお腹が痛くなるという悪循環。
もはやトイレで仕事がしたい。
外出、外食の時がかなり厄介
前の話は、何回もトイレに行ってしまうという話でしたが、今回は外出先での話。
前の話と被るところもありますが、外出するとほぼお腹が痛くなってトイレに行きたくなります。
特に外食は中々出来ないんですよね。
食べたらお腹が痛くなる!
という感覚が抜けないんですよ。
そして食べ終わって店を出ると前の話同様、何回もトイレに行くハメになります。
外出先、ショッピンモールなどで1箇所に滞在する時も何回も行きますからね。
まあこんな感じで常にトイレを意識してるもんですから、
ハリウッド映画のボーンシリーズの殺し屋・ジェイソンボーン並みの嗅覚でトイレを探すという能力が発達してしまいました。
ジェイソンボーンは殺し屋という職業柄、建物に入るといつも出口を意識しているそうです。
それと同じです。(全然違う)
学校、仕事にも影響が出る
おそらく、便通に悩んでいない方には理解しづらい話かもしれませんが、
これは僕らにとっては死活問題です。
「過敏性腸症候群 仕事 辞める」
で何回検索したことか。
2chや知恵袋でもこれに悩んで退職したり、転職したりしている人がいらっしゃってこんなスレが立っていたりします。
カオスちゃんねる : 過敏性腸症候群とかいう地獄の病気www
マジで地獄ですからね。
僕自身も、この病気が1つの要因となって仕事を辞めたことがあります。(他にも人間関係、etcありましたが)
その時の職場はトイレに非常に行きづらい食品工場でした。やはり過敏性腸症候群の人は、トイレに行くことにストレスを感じない職場、いつでもトイレに行けるかどうかがかなり重要ですね。
それかもう個人で仕事をできる道を選ぶかですね。マジで真剣に悩みまくっています。
もうこんな風になりたいよ、マジで。
お前はホントに真剣に悩んでるのか?w
必殺・大人のオムツ
まとめ
過敏性腸症候群に苦しんで、ウンコ漏らしてるのはあなただけじゃありません!
ということを真面目に書いてみました。(真面目...?)
この病気や漏らすということに対しては、多くの人が人に話ずらかったり、ストレスを抱えてたりしてると思います。
とにかく周りの目が気になる!!
そんなことで悩むなんて、、、などと思わないで、もう少しちゃんと向き合うべきものとして捉える必要があるんじゃないかなと。
僕がこれを書いたのも、同じような境遇の人が入れば、それだけでも安心できるのではないかと思って書いてみました。
ホント辛いんですよね、過敏性腸症候群。
あなたの過敏性腸症候群で苦しんだ経験、漏らした経験、それは他の人に大いに語れる話のタネだと思いませんか?そう思って、他人に話せることが沢山あるのであれば人生捨てたもんじゃないと思えるんじゃないでしょうか?(受け売り)
過敏性腸症候群に対する世間の風当たりは強いような気がするんですよね。
過敏性腸症候群になりたくてなっている人はいませんし、率先して漏らしたくて漏らしてる人はいないでしょうし(率先して漏らしてる人はもうなんていうか、ただの変態)
そんな世間は、
クソ喰らえ。クソだけに。ボソッ
と強気に宣言しておきます。笑
ですが自分で治す努力も必要だと思っているので、なんとか治していけるように頑張りたいですね。
こんな目くそにも鼻くそにもならない記事を読んでくださってありがとうございました!!