【鹿児島】ジャズ喫茶『明日の地図』は天文館の銀座通りにある立地から味わい深いお店。
スポンサーリンク

ジャズ喫茶巡りを思い立って敢行したその日、2軒目に訪れたお店が天文館にある「明日の地図」。

天文館はセンテラスなどの施設が出来た事もあり度々訪れていましたが、ここは初訪問になりました。

鹿児島の歓楽街・繁華街といえばここ天文館。そしてこのお店はその一角にあってとにかく立地から素晴らしく、なんかこう、香ばしいんですよね、非常に味わい深い。

営業時間も夜の23時まで、食事もがっつり取ることが出来ます。

そんな雰囲気抜群で食事処なジャズの喫茶店の雰囲気や感想などを書いてみました。

スポンサーリンク

ジャズ喫茶「明日の地図」に行ってみた感想

鹿児島の歓楽街・繁華街といえば「天文館」。その天文館の只中で、アーケード街を抜けたすぐ側の「銀座通り」を少し進んだ所にあるのがこの「明日の地図」。

シロクマの「むじゃき」を少し過ぎた辺りですね。

天文館公園近くで夜のお店も賑わっている、大人の雰囲気を感じる「側」とでも言えるでしょうか。大通りと市電を挟んだ反対側とは少し雰囲気が違いますからね。

一番賑わっているアーケード街を抜けてほんの少しだけ落ち着いた場所という所、あまりピンクすぎない場所でありかつビルの2階であるという立地がなんとも絶妙でホントに香ばしい。味わいがとても深い。

もうこの立地だけで飯が食えそうだよなぁ、なんて思いを抱きながら(笑)到着しました。

通りの看板からしてもう優勝してます。

2階に上がる前のお店のメニュー・ポップからして雰囲気が抜群。

お店に入ると右手に伸びたカウンター(8席ほど)と左手はテーブル席で銀座通りを見渡せる窓際の席がまた良い。

この時は人も少なかったので窓際の席に座りました。

店内は割と控えめにジャズが流れていましたが、喫茶店というよりはレストラン&バーというような印象が強くてカウンター席で飲むお酒はさぞ美味しいだろうと思わされながら、そんな雰囲気が控えめなジャズのBGMを沁み込ませてくるのでした。。。

ご夫婦で営まれているお店でアットホームな感じもまた良い...。

何か食べたいと思い豊富なメニューを開きますが、かなりメニューが豊富!

パスタの種類も多く、スイーツ、コーヒーはもちろん、ディナー・ランチにも対応していますからね。普通にご飯を食べに来るだけでも楽しいはず。

注文したのはオーソドックスにメニューの一番上に載っていた「明日の地図風パスタサラダ」。手作り感のある野菜たっぷりのパスタでサッパリの夏にピッタリで美味しかったなぁ。

繁華街の喧騒を静かな店内から眺めて食べるパスタは最高でしたね。

この周辺は年一回行われる「鹿児島ジャズフェスティバル」の会場になっていて、

▲天文館公園のジャズフェスの様子。芝生に座って聴くジャズが物凄く心地よい。

目の前に光学堂がありそこでも演奏を行なっていたりもするので、そんな風物詩の演奏風景などを思い出しつつ外を眺めていました。

そう、自分が行った時は一組のカップルが窓際の席に居ましたが(羨ましい)、ここはデートにもかなり良さそう。

天文館で買い物ぶらりしたりして遊んだあとは、食事やお酒をオシャレでかつアットホームな場所でとなるとうってつけかなと。

立地も素敵だし、ご飯も美味しいし、何よりジャジーな雰囲気が混じってくるとなると最高じゃねぇかと。

帰る時にマスターから、今度ライブがあって良いトリオが来るからよかったら...とおすすめをしてもらいチラシを貰って帰路につきました。

満足度が圧倒的に高い!と新たな世界を開拓できたのが嬉しかったジャズ喫茶巡りになりました。

スポンサーリンク

「明日の地図」の基本情報

【住所】鹿児島県鹿児島市千日町9-17-2F

【電話番号】099-227-0080

【営業時間】AM11:30〜PM23:00(不定休)

【SNS】ブログfacebook

おわりに

ジャズ喫茶「明日の地図」に実際に行ってみたお店の雰囲気や感想などを書いてみました。

ホントに立地が素晴らしくてそれだけでも既に満足度が高い。ジャズフェスの時のことなどを思い出すとホントにたまらんですね。

天文館の中にあるので買い物や遊びに行った時のランチやディナーにも、そしてこの雰囲気の良さとくればデートにもおすすめです!

ライブも度々行われているのでまたその時にもぜひ行ってみたいと思います。

 関連記事

 

スポンサーリンク
ブログランキング・にほんブログ村へ