映画「もののけ姫」の中、いやジブリ音楽の中でも屈指の名曲「アシタカとサン」をピアノで弾いてみました。
久石さん良い曲作り過ぎでしょ〜。笑
作品に思い入れがあるのはもちろん(もののけ姫はとんでもない回数見てる)、この曲に関しては自分のピアノ歴の中でも黎明期に選んだ一曲でもあり、人前で披露したりストリートピアノで弾いたりという思い出もあります。
そんなこの曲の概要や思い入れ、使用した楽譜、実際に弾いてみた感想などを書いてみましたのでよかったらご覧ください!
Contents
もののけ姫「アシタカとサン」の概要
1997年に公開された「もののけ姫」の作中で流れる「アシタカとサン」は、ラスト辺りで流れるピアノとオーケストラの楽曲で、平和になっていく様と自然の壮大さが合わさったジブリ屈指の名曲。平和や再生の象徴とでも言えるでしょうか。
久石さんの娘である麻衣さんが作詞をして歌詞を付けた歌バージョンもあります。こちらもまた非常に味わい深いです。
聴いているとホントに心穏やかになっていくというか、この曲を流せば戦争もなくなるのでは?と思ってしまうくらい曲の持つ力がすんげぇ。
非常に有名な曲ではありますが、久石さん自身も武道館コンサートはもちろん、ピアノ作品や自身のYouTubeチャンネルでも改めて演奏して動画を上げるなど気に入っている曲の一つなのかなと思います。
曲の出会いと思い入れ
ジブリで育っている自分としては、「もののけ姫」は小学生の時にリアルタイムで上映されて、そこから当時まだVHSの時に購入してもらってロードショーなども含め何回も見直しています。
ジブリの中ではおそらくベスト3に入るくらいには好きな作品ですね。
19歳頃にピアノを触り始めて、その後神奈川に上京した際に都会にワクワクしながら渋谷の(確か渋谷だったかと)音楽ショップで久石さんの「ENCORE」の楽譜を見つけて買い、「アシタカとサン」を練習してみようと少し触ったところで一旦ピアノを辞めてしまうのですが。←え?笑
その後鹿児島に帰り26歳で再開、レッスンに通うようになり初めて持っていったのがこの曲でした。
そして一番初めの発表会で弾いて、そこから別の人前での演奏やストリートピアノでも演奏したりした思い出の一曲だったりします。
自分のピアノ歴の黎明期にこの曲を選んでいる辺り、やはり気に入っていたんだなと今になっても思います。
「アシタカとサン」をピアノで弾いてみた
使用した楽譜
弾いた時に実際に使用した楽譜は、久石さんのピアノアルバム「ENCORE」(2002年発売)の楽譜集から。
久石さんが監修した楽譜集で、「Summer」や「あの夏へ(One Summer's Day)」など名曲ばかり。アレンジも原曲にかなり忠実で、難しくならず、けれどもシンプルな美しさが際立っていると思います。
今でも大切に楽譜は持っています。
実際にピアノで弾いてみた
実際にピアノで弾いてみて、そこまで難易度は高くはないのかなとは思うのですが(簡単でもないけど)、いかんせん自分のピアノ歴では最初の方に取り組んだ曲なので少し時間はかかったのかなと思います。
この動画はまた時間が経って再度練習して撮ったものです。
割とテンポがゆっくりなのでじっくり弾くことができると思います。途中2/4拍子を挟んで展開が変わっていく所とか弾いててかなり気持ち良いポイントでしたね。(個人的に)
あえて難しい所を挙げるとすれば、左手アルペジオの音域がほんの少し広い、和音が結構出てくる(ただし1オクターブまで)、フラット5つ、という所でしょうか。
左手と和音に関しては、まあ曲がゆっくりなのと難しい音が出てくるわけではないのでそこまでではないと思いますが、フラット5つは初っ端に取り組む曲としてはちょっと面食らうかもしれませんね。笑
譜読みがちょっとやりづらい曲かもですが、フラット5つやシャープ5つは割と何がフラットやシャープをしないのかを把握しやすいので思ったほどでもないかなと。
それから意外と、意外と指にハマるなと思います。指の感じとしては弾きやすい。
何より曲が抜群に良いので初心者の人にもおすすめしたいですね。
屋久島の写真と合わせた演奏動画を作ってみた
屋久島に一人旅することがあって(冬に行って雪が降ってるレアな日でした笑)、もちろん"もののけの森"と呼ばれている「白谷雲水峡」にも行ってきました。
それはもう沢山写真を撮ったのですが、せっかくこうやってもののけ姫の曲を弾いてみたのでスライドショー的に写真を繋いで演奏と合わせてみました。
もう少し演奏のクオリティを上げて、いつか作り直してみたいなと思ってたりもします。笑
ストリートピアノで弾いてみた
自身初めてのストリートピアノが鹿児島空港でして、この曲もその時の弾いた中の一曲でした。
かなり緊張していてあまりうまく弾けないのはお決まりで(笑)、最後の最後に隣の音を弾いてしまってマジかぁ、ってなりました。苦笑
それでも初めてのストリートピアノということや、ミスも含めて思い入れのある演奏です。
おすすめの演奏動画
dimemanさんの演奏
もう投稿されてからかなり時間が経っている演奏ですが、沢山聞かせてもらった演奏です。
同じ「Encore」の楽譜を使っていますし参考にさせてもらいました。
少しゆっくり目の演奏ですが、それがまた壮大な雰囲気をより出している気がします。
辻井伸行さんの演奏
埋め込み機能だと動画が表示されないのでテキストリンクを貼っています。
まさにプロ!という演奏で透明感あふれる音がホールいっぱいに広がっていく演奏です。
おわりに
もののけ姫の名曲「アシタカとサン」について概要や思い入れ、使用した楽譜、実際に弾いてみた感想などを書いてみました。
聴いているだけでも素晴らしい楽曲なんですが、弾いてみると更にそれが分かるというか、響きの美しさやメロディーの素晴らしさが沁みるってもんです。
思ったよりも取り組みやすい曲だと思うので、よかったら弾いてみてください!
アルバム